新座市
第二老人福祉センター
〒352-0004
埼玉県新座市大和田
4-18-41
TEL:048-458-3300
利用時間:9:00~16:00
休館日:毎週月曜日
 

 新座市老人福祉センターでは、各種講座の運営、イベントの開催などを通じて、利用者の方の「健康増進」「教養の向上」「生きがいづくり」のお手伝いをさせていただいております。
 また、利用者の方が主体となって運用するサークルも数多くあり、みなさん積極的に活動されています。 

各種健康事業

 ストレッチ体操  簡単なストレッチ体操や健康体操を行います。
 いきいき健康体操で筋力アップ!身体の柔軟性を養います、血液循環向上をめざして、こりを解消しましょう。
 介護予防体操  高齢者を対象にした健康維持・機能回復を目的とした介護予防体操です。誰でも無理なく、ゆっくりマイペースで参加できます。 
 玄米ニギニギ体操  玄米で作った小さめのダンベルを両手に持って行う転倒予防体操です。毎日少しづつ続けるだけで、効果てきめんです。
 3B体操  ボール・ベル・ベルダー(紐)などの道具を使って行うストレッチ体操 

各種教養事業

 英会話講座  挨拶、日常会話から始める、英会話教室です
 健康セミナー  「アンチエイジング」「メタボリック症候群」などをテーマに講演とパネルディスカッションを行います。
 交通安全講習会
 防犯活動
 埼玉県警交通安全課、生活防犯課の協力を得て、交通安全や防犯の啓蒙活動を行っています。
 その他  ・脳トレ
 ・麻雀教室
 ・パソコン教室 など
 ※詳細はセンターまでお問い合わせください。

各種レクリエーション事業

 
 新春レクリエーション  新春を祝って「うどん会」及び催しを実施します
 七夕会  七夕の短冊作りや、落語、演芸を楽しむ一日です。 
 敬老の日の集い   敬老の日をお祝いし、利用者の方の演芸発表会を実施します。
 作品展示会  サークル活動で作成した作品を展示発表します。  
 

サークル活動


現在、新座市第二老人福祉センターでは 20以上のサークルが活動しています。

 「作品展示会(11月)」「サークル実技発表会(3月)」で1年間の習得の成果を発表します。

                

                 ※詳しくは、センターまでお問い合わせください。
 
HOME / 利用案内 / 今月の予定 / 施設ご案内 / 事業のご案内/ にいバス時刻表 / お問合せ / 会社概要
 
Copuright (C)2011 Teikoku Building Management Cooperative Society All Right Reserved